こだわりの一杯

丸岩ラーメン

こだわりの一杯

地域一番の極細麺

地域一番の「極細麺」

丸岩ラーメンの麺は、一般的に細麺といわれる切刃番手24よりもさらに細い切刃番手26(麺帯厚0.86㎜)で地域一番の極細麺です。
澄んだ透明感のあるスープにもよくからむちぢれ麺で、スッと喉を通り、丸岩の味をしっかり楽しむことができます。

先々代から受け継いだ秘伝のスープ

スープ

先々代から受け継いだ秘伝のスープ

じっくりと時間をかけて旨みを染み込ませた透明感のあるスープ。
丸岩の味は毎日休むことなく手間暇をかけることで仕上がります。
清水区の丸岩ラーメンを語る上で「秘伝のスープ」は欠かすことができません!

スープが出来上がるまで

  • スープができあがるまで1

    豚骨、鶏ガラを血抜きして、寸胴の中に水と一緒に入れ煮込む。
  • スープができあがるまで2

    にんにくやショウガなど、十数種類の香味野菜を入れ煮込む。
  • スープができあがるまで3

    丸岩ラーメンの澄んだ透明感あふれるスープの完成。

やき豚

国産豚肩ロースをじっくり焼き込んだ自家製やき豚

厳選した国産豚肩ロースを自家製タレに漬け込み焼き上げるやき豚は、タレの旨みと豚肉の旨味が相まって絶品の仕上がりに。

やき豚が出来上がるまで

  • やき豚が出来上がるまで1

    豚肩ロースの余分な脂をとり、血合いをきれいに。
  • やき豚が出来上がるまで2

    秘伝のタレに丸1日じっくりつけこみます。
  • やき豚が出来上がるまで3

    手作りの焼き釜で吊るし焼きに。
  • やき豚が出来上がるまで4

    ふんわりジューシーな仕上がりにするために、丸岩特製の焼き釜を使ってじっくり焼き上げます。
  • やき豚が出来上がるまで5

    絶品やき豚のできあがり。

ねぎ

ねぎ

京都から直送 九条ねぎ

京都の農家から直送している九条ねぎ。
風味豊かで甘みが格別な京野菜でラーメンとの相性も◎。

メンマ

メンマ

スープとの相性抜群

じっくり旨みの染み込んだメンマは、ラーメンのスープとの相性を考えた味付けにしています。